フラッグアート実行委員会 広報からお知らせです! フラッグアートニュースが発行されました。
昨年は、長年継続してきたフラッグアートの実りの秋ともいえるできごとが数多くありました。
玉川学園・南大谷地区協議会は、これまでの地域による活動や成果は尊重し継続しながら、新たに玉川学園・南大谷地区の様々な団体や機関がネットワークを組み、地域特有の課題や共通の課題を共有し、連携して解決に取り組むための組織です。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ニュース13号を発行いたしました。
各事業からの最新のお知らせや新たに構成団体に加わった
「町田第3高齢者支援センター」をご紹介しています。
是非ご覧ください。
![]() |
こちらをクリック |
![]() |
☆玉川学園・南大谷地区協議会第二回理事会のご報告☆
☆南大谷地区 玉ちゃんサービス 活動報告(2020年9月19日現在)
本年1月よりスタートしましたが、コロナ感染報道と重なり厳しい状況での船出となりました。が、“焦らずに”を合言葉に
活動してきました。毎月第3月曜日に交流会を開き、情報共有しています。
担当:備海
☆「街かど・なんでも相談室」の概要報告です。 (2020年9月19日現在)
①6月からスケジュール通り開設しています。
8月は暑さも有り、話しに来られる方が少なかったのですが、9月から戻って来ているようです。
②10月から第2日曜日の会場が「桜実会ふれあいひろば」に変更になります。
ご協力有難うございます。
③「ちらし」が新しくなりました。
重点課題の広報・周知に一層力を入れます。
担当:剱持 勝
☆「特殊詐欺防止」事業の活動報告 (2020/9/19現在)
1 市民生活安全課
担当係長と意見交換をしました。
2 町田警察署から
1000部 のチラシ提供を受け 65才以上の高齢者宅 850部を玉南と成瀬地区ヘ高齢者支援センターの協力にて配布しました。
3 弁天橋公園にて
4月から9月 現在に至る期間
公園内の清掃(公園緑地課登録)、将棋を指すことを実施しました。
自由参加された方々に特殊詐欺について周知と同時に警視庁作成のチラシを配布、
お互い被害者にならないように語り合いました。
担当:上原 洋