2019年12月21日土曜日

ニュース第10号を発行しました!
是非ご覧ください。
写真下のこちらをクリックをクリックしていただくと読みやすいです。


こちらをクリック

2019年12月13日金曜日

フラッグアート活動まちだ〇ごと大作戦”のHP(https://machida-marugoto.jp/に掲載されました。
是非ご覧ください。




2019年12月4日水曜日


☆子どもが遊べる広場事業からのお知らせ☆

公園や広場で子ども達がルールを守り、安全にキャッチボールができるよう環境を整えることで、外遊びの楽しさを教え、もって子ども達の健全な育成と体力の向上を図る目的で活動しています。

《今後の予定》
1214日(土) 15時~ころころ児童館
  18日(水) 14時半~ 南大谷小
115日(水) 14時半~ 南大谷小
   18日(土) 15時~ころころ児童館
   31日(金) 15時半~町五小



子ども達と一緒に野球やキャッチボールをしてくださる方を募集しています!
ご興味ある方は下記までお問い合わせ下さい。

大山 憲一:my.bag.pls@docomo.ne.jp 
       携帯番号 090-3006-3788


剱持 勝:mkenmochi@nyc.odn.ne.jp     
     携帯番号 090-7266-1471

2019年12月2日月曜日

12月1日(日)まちカフェ 町田市庁舎にて
地区協議会&町内会・自治会の活動パネルが展示されました。
他の地区協議会の活動の様子を知ることができる良い機会となりました。まちカフェは多くの団体の方が出店しており、とても賑わっていました。町田市は市民活動がとても盛んだということを実感しました。


こちら
玉川学園・南大谷地区協議会のパネル
左が事務局長の前野さん、右が南大谷町内会の和田さん
南大谷町内会のパネル

2019年11月10日日曜日

2019年10月29日(火) 玉南地区協議会役員向けツアー第2弾
「ジョン・グールドの鳥類図譜見学ツアー」が開催されました。



 玉川学園の南口門から徒歩15分、記念グラウンドの奥の方に”玉川大学教育博物館”はあります。

 
玉川学園創立90周年記念特別展

   ジョン・グ|ルドの鳥類図譜
~19世紀描かれた世界の鳥とその時代~
が展示されています。
 忠実に再現された色鮮やかな鳥や植物の絵と解説を付した図譜の美しさ、厚み、大きさ展示数は圧巻です!
 玉川学園創立者の小原國芳氏はホンモノ(実物)に直接触れ、体得することの大切さを説いています。跡を継いだ小原哲郎氏は、グールドの鳥類図譜を17年間かけて収集したそうです。

 制作技法も分かりやすく、どのようにして図譜が出来上がっていったのか知ることができます。また、図譜の制作に携わった方々(画家や色付け師)が紹介されています。
 興味深かったのが、世界最小の美しい鳥”ハチドリ”です。ハチドリは花の蜜を吸うためにくちばしが長いのです。種類も多様で色もくちばしの形も様々です。約2g~のハチドリから飛べない代わりに時速70キロものスピードで走ることのできる約150kgの最大の鳥”ダチョウ”まで、鳥類の種類の多様さからも奥深さが感じられます。
 また、グールド氏は乱獲、土地開発、農薬等による鳥類の絶滅に警鐘を鳴らしてきました。
 多くの方に、グールド氏の熱意、そして図譜の美しさを感じてほしいと思います。

~『玉川学園会場』展示期間のご案内~
2019年10/28(月)→2020年2/2(日)
★場所:玉川大学教育博物館
★時間9:00~17:00(最終入場16:30)
入場無料

★休館日2019/11/2(土)、3日(日)、12(火)、13(水)、17(日)、24(日)、28(木)、30(土)
2019/12/8(日)、9(月)、14(土)、26(木)~31(火)

2020/1/1(水)~5(日)、13(月)、19(日)、25(土)

⁂常設されている第一展示室は、日本教育史資料が多数展示されています。
 寺小屋、私塾等江戸時代の教育と江戸時代の教育基盤の上に、欧米の制度や新知識を取り入れて、公教育の急速な普及を果たした明治時代以降の学校教育の成り立ちを学ぶことができます。
 最後に、全人教育の小原氏の生涯と玉川学園の歴史を写真や映像、関係資料と共に展示されており、当時の様子がよくわかります。
日本教育史資料

こちらにも是非足を運んでいただきたいと思います。

2019年11月6日水曜日

11/1発行の「まちだ社会福祉だより」に掲載されています。
『街かど・なんでも相談室』は相談無料、予約も不要です!
専門相談員に介護の事、子育ての事、学校の事、仕事の事、ご近所の事等々、なんでもご相談ください!

★相談日時と場所★

①11月10日(日)午後1時30分~午後3時30分 
ブティック・フォーライフ(玉川学園前駅西の信号前辺り)

②11月18日(月)午後1時30分~午後3時30分 
ギャラリー・ウェアミー(玉川学園1丁目の信号前辺り)

③11月26日(火)午後1時30分~午後3時30分 
美容室・フェリス(玉川学園前の信号辺り)

場所は写真をご参照ください。

ギャラリー・ウェアミー

ブティック・フォーライフ

美容室・フェリス

2019年10月14日月曜日

〈フラッグアート展示のお知らせ〉

フラッグアートニュース10月・11月号が発行されました!
玉川学園商店街や恩田川に行かれた際は、
ぜひ、街を彩るフラッグアートに目を止めてみてください!
【フラッグアート展示日程】
●駅前商店街歩道
10月6日~10月20日 南大谷小学校制作分
11月3日~11月17日 町田第五小学校制作分
1月12日~1月26日 南大谷中学校制作分
2月2日~2月16日 町田第五小学校制作分
●恩田川遊歩道
12月1日~12月15日 南大谷小学校制作分
こちらをご覧ください


2019年9月27日金曜日

☆「街かど・なんでも相談室」のご案内☆

無料で気軽にどんなことでも相談できる場です。専門相談員が心配事や悩みをしっかりとお聴きします。介護、子育て、学校のこと、仕事、近所のこと等々。
地元だからこそ一緒に考えてお手伝いできることがあります。場所は商店街のお店をお借りします。
どうぞドアを開けてお立ち寄り下さい。
⭐️今後の日程⭐️時間:13:30〜15:30
・第2日曜日 10/13, 11/10
場所 :ブティック フォーライフ
・第3月曜日 10/21, 11/18
場所 :ギャラリー ウェアミー
・第4火曜日 10/22, 11/26
場所 :美容室フェリス

2019年9月15日日曜日


2019年9月13日(金) 玉南地区協議会役員向けツアー

第1弾「小原記念館見学ツアー」が開催されました。

玉川学園は、今年創立90周年を迎えます。
日頃は一般の方は入れないのですが、学校法人玉川学園総務部 シニアスタッフ山田剛康様のお世話のもと、玉南地区協議会 松香光夫様の主催で行われました。教育情報・企画部広報課の松田幸秀様がガイドをしてくださいました。参加者は11名でした。
 緑豊かなキャンパスを登っていくと、礼拝堂の立つ聖山の中腹に小原記念館は現れます。玄関ドアのステンドグラスの青い円形ガラスは、全人教育の「真・善・美・聖・健・富」を表し、白い円形ガラスは、創立者小原國芳氏の身長位置に置かれ、夫人の好んだ「ユリの花」が施されています。
 

 階段を上がる途中、「夢」の字が飛び込んできます。この「夢」の字は、”夕”の部分が一画多くなっています。創立者小原國芳氏が「他の人より一つでも多くの夢をもってほしい」という願いを込めて書いた書です。
 二階は、創設当時を知ることのできる展示室や小原國芳夫妻の暮らしていた頃を再現した居室が開放されています。展示室にはタッチパネルディスプレイもあり、操作ができてとても便利です。創設当時の開拓の様子や玉川学園前駅の映像が残っており、当時の息遣いが感じられます。



小原記念館見学ツアー動画



 小原國芳氏の尽力により、玉川学園が創設され、並行して、玉川学園前駅が誕生し、今の玉川学園町が形成されたことを知りました。自分が住んでいる町がどのようにしてできてきたのかを知ることで、創設者の思い、教育理念も感じつつ、緑豊かな玉川学園のまち並みをこれからも大事にしていきたいという感情が湧き上がってきます。そして、老若男女が手を取り合って、誰もが安心して暮らせる住み良いまちにしていきたいと改めて思うのです。


コスモス祭2019の際も見学できるので、是非足を運んでほしいと思います。 

コスモス祭2019の日時は、11/9(土)、11/10(日)10時~16時です。

また、第2弾ツアーは、
玉川学園創立90周年記念特別展
「ジョン・グールドの鳥類図譜」
~19世紀 描かれた世界の鳥とその時代~ です。
2019年10/28(月)から2020年2/2(日)
玉川大学教育博物館で一般公開されます。

今回、ツアー企画のお世話をしてくださった玉川学園総務部山田様、ツアーガイドをしてくださった教育情報・企画部広報課松田様に改めて感謝申し上げます。


2019.9.13 広報担当 翁





2019年8月20日火曜日

玉川学園・南大谷地区協議会後援 

2019.8.17(土)16:00~20:00

☆彡『つばめ通信主催』玉川夕涼み盆踊り大会が開催されました☆彡

今年も大勢の地域の方が来てくださり盛り上がりました。

16時からビアガーデンがOPEN!玉川学園の名店の出店にバルーンアートや輪投げも楽しめました。

クイズ大会では一回戦はチームすずこたつVSチームGION。2回戦はチームものづくりVSチームまちづくり。最終戦はチームGION VSチームものづくり。

白熱した対戦の末、この日に向けて予習をしていたチームGIONが優勝!!
☆チームGION 優勝☆
出題問題は玉川学園の坂のこと、商店街のお店、おむすび食堂、つばめ通信、プレーリヤカー等々。身近な地域のことを知るきっかけになる工夫がされていて良かったです☆また、会場の方も参加型の問題があったり、会場の皆さんと一緒に楽しめました。

注目は優勝トロフィーに可愛い”つばめ”♡

細部まで工夫がされていて主催者側の気持ちが伝わってきます!
☆優勝トロフィー☆

クイズ大会の次に『町田出港バンド』のライブを楽しみました。獅子舞登場で場内の赤ちゃんが大泣きしつつも頭をかじってもらったり、沖縄のメロディーに笛&ちんどん屋&三線&太鼓にのって踊ったり、手拍子したり、会場は大いに盛り上がりました!
夕暮れ時に入り、「宴の集」の歌や辺野古を思って歌った「魚」の歌声にとっぷり浸りました。

続いて『Sweet☆days』ブラスバンドの生演奏!

ジャズ風の残酷な天使のテーゼやTSUNAMIのアレンジバージョンに聞き惚れてしまいました。
☆町田出港バンドのライブ☆

☆Sweetdaysの生演奏☆

最後に『玉川音頭』の歌と踊りの練習をその場で行って、

『Sweet☆days』『町田出港バンド』の皆さんの生演奏による『玉川音頭』を会場にいらした全員で三重の輪になって踊りました!
みんなが手をつなぎ、一つになって楽しさを共有できる喜びを感じながら何度も踊りました♡
☆玉川音頭の輪☆

玉川夕涼み盆踊り大会に参画してくださった全ての方に
心より御礼申し上げます。

また、来年もどうぞよろしくお願いいたします☆

2019年7月25日木曜日

フラッグアート教室開催のお知らせ

玉川大学オープンキャンパスの8月18日に玉川大学芸術学部の先生と
ボランティア大学生が企画・美術指導するフラッグアート教室を開催します。
南大谷中学校の美術部15名が美術指導補助で参加、町田第五小学校と
南大谷小学校の児童48名が制作参加します。フラッグアート実行委員会の
スタッフ、小学校の保護者、地域の方々多数が参観する総勢100名以上参加の
賑やかで楽しい夏のイベントです。


2019年7月15日月曜日

玉川学園・南大谷地区協議会ニュース第9号が発行されました。

 去る5月27日に開催された同協議会の総会記事を中心にニュースが発行されました。今年の地域事業として、子どもたちの健全育成、高齢者の福祉支援、みどり環境の保全、地域の交流など9つの事業が承認され動き出しました。これらの事業に参加され、住み続けたい魅力あるまちづくりにご協力ください。
   問い合わせ→同協議会事務局
 玉川学園コミュニティセンター駅前連絡所内
   042−732−9372

詳しくはこちらをご覧ください

詳しくはこちらをご覧ください

2019年7月8日月曜日


地域の皆様
青少年健全育成玉川学園地区委員会の活動や、子どもの為の地域の情報を掲載した広報紙「絆」93号を是非ご一読ください。
ご感想もお寄せいただければ幸いです。

◆◆ 地域協力者を随時募集中 ◆◆
地区委員会は、子供関連の団体から委員を選出していただき活動しておりますが、地域協力者の方々の参加も大きな一助となっております。
地区委員として、又はサポート隊として、できる範囲の活動で大丈夫です。
子どもたちのために何かできることをしてみたい、楽しそうなので一緒に活動してみたいという方、お気軽にまずはお問い合わせください。年齢性別は問いません。お待ちしています。

2019
7
青少年健全育成玉川学園地区委員会 会長 松香光夫

mmat.tamagawa@gmail.com

詳しくはこちらをご覧ください
詳しくはこちらをご覧ください


詳しくはこちらをご覧ください
詳しくはこちらをご覧ください

2019年5月31日金曜日

2019年5月27日(月) 市民協働おうえんルームにて総会が行なわれました。
総会では2018年度の事業報告、会計報告及び2019年度事業計画案が収支予算案が
承認されました。また、新しく役員が4名増えました。

市民協働推進担当部長 平林様のお話から、2015年の町田市人口ビジョンで
予想されていたより早く人口減少していることに危機感を持ち、
地域の問題は地域と市役所が手をつないで解決していく姿勢が大事だ
ということが分かります。主体的に地域住民が魅力ある街づくりを
していくことで人口も増え、活気のある皆んなが住みたいと思うような
街にしていくにはどうしたら良いか改めて考える良い機会となりました。

2019年度事業
1.子どもが遊べる広場

公園や広場で、子どもたちがルールを守り安全にキャッチボールができる
環境を整えることで外遊びの楽しさを伝えながら健全な育成と体力の向上を図ります。
ストライクボード、カラー・Uボールを追加配備して活動する。

2.玉南玉ちゃんサービス

玉ちゃんサービスのシステムを南大谷地域に広げる為、地域へチラシ配布、
協力員の募集とコーディネーターの育成をして、玉川学園地域共々に活動する。

3.街かど・なんでも相談室(9月からスタート!)

ちょっとした事でも気軽に相談できる場所・仕組みが欲しいとの、
子育て世代〜高齢者からの要望実現化を図る。

4.玉南まちカフェ

地区協議会の構成団体や地域住民の交流を図ることで、地区内の交流を活性化する。
事業実施発表会や構成団体及び地域住民参加の交流会を2回程度開催予定。
場所はさくらんぼホールを予定。

5.広報

地区の住民に地区協議会の活動状況をPR、理解と協働を促進する。
第9、10、11号を発行、配布予定。

6.玉川学園盆踊り 『玉川音頭』の復活!

玉川学園に暮らす大人も子どもも皆が楽しめる盆踊りを復活させ、
多世代の住民が交流することで地域を愛する心を育てる。
北口大通りのポケットパークにステージを設置、商店の方々に出店してもらい
縁日のような雰囲気づくりをする。

7.おむすび食堂

地域の大人と子ども、大学生が一緒に料理を作り、一緒に食事をする。
地域とのつながり、ふれあいや助け合いが自然と生まれる「みんなの居場所づくり」
を目指す。
なかよし公園、桜ヶ丘自治会館、昭和薬科大学を拠点として、15回程度開催予定。

8.はなびら市・地域交流

町田市の桜まつりの一環として開催する玉川学園はなびら市は、町内会、
商店会、地域団体が協賛して開催。地域住民が参加の賑やかなイベント。
案内チラシの作成と新防災食アレンジ料理に協賛する。

9.まちづくり顕彰

地区協議会の範囲内の住宅地内で、街並み景観に貢献する個人住宅・
分譲住宅地・集合住宅などを顕彰し、地域の景観向上の為の普及啓発を諮る。
まちづくりの会が町内会・自治会の協力を得て、候補となる個人住宅・分譲住宅地
・集合住宅などを選び対象となる所有者などに感謝状と記念のオブジェを贈呈する。
今年度は分譲住宅を対象にする予定。

………………………………………………………………………………………………………

総会での質問:2018年度に実施された【空き家・空き部屋・お庭活用事業】
       はなくなるのですか?

回答:ハウジング アンド コミュニティ財団の助成事業に応募して採択された為、
 その助成団体として、引き続き『地域資源活性化プロジェクト』を進めて行きます。

地域資源活性化プロジェクトとは?

その1.空き家・空き室の調査&データ&マップ化、意識共有のためのイベント、
    個別の相談を可能にする「まちの相談室」を作る。

その2.駐車場や長いアプローチの一部、道路沿いの敷地の一部で
『みちコモン』(家からちょっと外に出てみたくなるような楽しい場所のこと)
をつくって、おしゃべりの機会をまちのあちこちでできるよう、そのような敷地の
デーダ&マップ化をする。

また、ふだん話す機会の少ない近隣の人と顔見知りになる為に茶話会=
『お庭カフェ』を2019年度も継続して行なっています。『お庭カフェ』を見つけたら、
是非おしゃべりに加わってくださいませ。

総会の様子
総会の後に懇親会も開かれました。
ざっくばらんに会話も弾み、役員、来賓の方との交流を深められました。
情報交換できる良い機会となりました。









2019年4月5日金曜日

満開の桜が咲き誇る玉川学園の一大イベント第9回 はなびら市&さくらめぐりが4/6(土)、4/7(日)に開催されます!

🌸4/6(土)11時から16時 きらぼし銀行前(駐車場)にて、 ニットカフェのバッグや和風の
作品を出展販売いたします。
暮らしの中で使っていたものをゴミとして捨てるのではなく、再利用しようというリユースの精神で素敵な作品が沢山生まれています!
是非、お越しください。

🌸『花をめぐって焼き団子&新防災食のアレンジ料理試食会』は、4/7(日)3丁目子ども広場(ころころ児童館裏の広場)にて11時から13時まで開催します!桜の花びらが舞う中、スタンプラリーをしながら玉川学園を一巡り🌸スタンプ台紙が埋まったら広場で焼き団子と交換できます。
 美しい桜を愛でながら、一本一本、人の手で植えられた桜は人の手で手入れされていること、秋には落ち葉掃きをせっせとやってくれる方々がいることに思いを馳せられたらと思います。
その他、ニュース8号続編で紹介させていただいた、『プレーリヤカーがやってくる♩』
も3丁目子ども広場で11時から遊び場スタート!12時から15時まで
・わなげ・駄菓子屋さんを開店します!
大勢の方が楽しんでくれたらと心より願います🌸



2019年3月29日金曜日

『地区協議会とは?』

HP更新に伴なって、玉川学園・南大谷地区協議会がどんな事業を行なっているのか

随時、紹介していきたいと思います。

地区協議会とは地域の課題を見つけて、その解決に向け地域の方々と連携しながら

事業を行い、主体性を持って地域の魅力発信および向上に取り組む組織です。

では、町田市にはいくつの地区協議会があるのでしょうか。

現在は9つの地区協議会があり、年に一度、活動の報告を行なっています。

2018年度の報告会は2019年1月26日(土)町田市民フォーラムで行われました。

玉川学園・南大谷地区協議会からは、昨年立ち上げた「おむすび食堂」(子ども食堂)

の報告をして、関心を集めました。

玉川学園・南大谷地区協議会は発足して4年目になります。

今までの事業をさらに発展させ継続して行うとともに、

新しい事業にも積極的に取り組んでいきたいと思います。

次回から9つの事業紹介をしていきます!乞うご期待を!

 〜町田市・全地区協議会(50音順)
・相原地区協議会
・小山・小山ヶ丘地区ネットワーク協議会
・木曽地区協議会
・忠生地区協議会
・玉川学園・南大谷地区協議会
・鶴川地区協議会
・原町田地区協議会
・町田第二地区協議会
・南地区協議会












2019年3月14日木曜日

玉川学園・南大谷地区協議会ニュースvol.8&続編が発行されました。
続編では"まちの様々な活動”を紹介しています。是非ご覧ください!

こちら


こちら




2019年2月18日月曜日

HPリニューアルのお知らせ

しばらくご不便をおかけしていましたが、地区協議会のHPをリニューアルしました。

更新しやすくシンプルに変更し、また、見やすいように手直しをしました。
今後は、更新頻度があがると思います。時々のぞきにいらしてください。



2019年1月27日日曜日

第三回玉南まちカフェが開催されます

玉川学園・南大谷地区協議会事業
第3回 玉南まちカフェ
玉川学園・南大谷地区のこれからについて一緒に考えませんか?
2019 年 2 月 9 日(土)
15:30〜20:00
場所:こすもす会館
第一部15:30〜17:30
講演「昭和薬科大学の地域連携の試み」
講師・昭和薬科大学教授 吉永真理氏 
・ 現在進めている、多世代交流のプロジェクト(団地住民の皆さん、小学生、子育 て世代)の紹介
・ 吉永先生は大学内での活動の他、「そとあそびプロジェクト・せたがや」などで幅広く活動されております。
第二部18:00〜20:00 交流会
ワンコイン500円+ 一品持ち寄りパーティ
一緒に玉川学園音頭をおどろう!
パネル展示 
1、五小と南大谷小の2校が「ユネスコスクール 」を目指した、
五小の「グローバル人材の育成」とSDGの取り込みの紹介
2、玉南地区協議会事業
「おむすび食堂」(子供食堂という枠組みを超えて大人・子供を交えた交流食堂)の紹介
玉川学園・南大谷地区協議会
問い合わせ先:清瀬 08012926629